SSブログ

2014年夏、新宿の中古CDショップのロックコーナーが充実 [西ドイツ盤]

コンパクトディスクが発売され、誰もがCDプレーヤーを持つようになってはや30年。 最近ここにきて、最初期プレスCDが評価されているのか、欲しい・集めたいと思った人が増えてきているのか、価値が上がってきている。 そんな折、新宿の中古CDショップの棚には、珍しい初期盤が売られ始めている。 それもどこの国のプレスか、ディスクの形状はどうなっているか、などプライスカードに細かく記載されている。 ちょっとびっくりしました。 ・・やっと、CDを細かく評価するようになったのだなぁと感じています。

いつの時代もそうだが、新しいメディアが出てくると少し前のメディアに固執したり、再評価されることは往々にしてあるもので、昨今、音楽再生はハイレゾたる言葉が巷では叫ばれ始めている。 「もうCDの時代じゃないよね。ダウンロードして音楽を取り込んだり、配信されたものを楽しむそんな時代。それもCDより高音質なハイレゾっていうデータで!?」

なるほどって言いたいところだが、ちょっと待ってください。 1999年に発売されたSACDって今で言うハイレゾなんじゃないの。 DVD-Audioだってそう。 ところがこれらがあまり普及していない。

今回は、30年以上たった最初期プレスのCDのなぞに迫ってみたい。 当時は日本と西ドイツでしかCDを作ることができなかった。 あわせてCDのマーケットは欧米と日本がほとんどでそれらの国に日本(ソニー)と西ドイツ(ポリグラム)からCDが供給された。 レーベルによっては日本の企業なのにわざわざ西ドイツのプレスを販売していたレーベルも多い。

同じタイトルでも日本プレスは日本とアメリカへ出荷。 西ドイツプレスはヨーロッパとアメリカへ出荷。 日本へはアメリカ仕様、ヨーロッパ仕様が混在して売られたというケースがほとんどのようだ。

最近は海外で日本プレスが貴重がられ、日本では西ドイツプレスがまたは海外へ出荷された日本プレスが貴重がられている。 1987年レコードとCDの世界売り上げ比率が逆転したことで、全世界にTHE BEATLESのアルバムが出荷されたといわれているが、アメリカで発売されたロングボックスの裏には日本、西ドイツ、カナダ、アメリカという4種類のディスクがきちっと表記されて売られていたらしい。 さすがにそのときは本国UK盤というのはまだ無かったようだ。

ここに紹介するCDはもっと古いもので、1983年CDが売られ始めた時期にリリースされたものです。

1983年リリースのThe Rolling StonesのUnder Coverです。 これは日本でプレスされヨーロッパと日本に出荷されたようです。 東芝からソニーに移籍する直前のタイトルだと推測されます。 よって、ディスクのデザインはEMIでTHE BEATLESと同じで、ダブルラインです。 本来ならSONYデザインで無ければならないのに。  ちなみにジャケット表のデザインも普通のものと異なっており、非常に興味深い。 同じタイトルを持っていたらぜひ見比べて欲しい。

IMG_0006.jpg
IMG_0002.jpg IMG_0001.jpg

 

もう1枚のものも、やはりCDの最初期1982年に発売されたものをすぐにCDにして発売したようです。 こちらは西ドイツでプレスされアメリカでしか売られなかったように推測されます。 ディスクの下にBY POLYGRAMと記載があります。 やはりSONYデザインではなく通称TARGETデザインになっています。 ROLLING STONES RECORDSではありえないデザインです。

IMG_0005.jpg
IMG_0004.jpg IMG_0003.jpg

1982年~1989年までの時期は、同じ時期に発売され違ったデザインの盤面のCDが多く存在しており、初期盤を集める人には本当に楽しめる魅力的な時期です。 ちなみに日本盤は帯の形状がいろいろ出てきた時期ですから楽しいですよね。 シール帯、箱帯、巻き込み帯、糊付け帯・・どれも製造ラインでシュリンクしやすいように工夫された結果です。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。